FC琉球では8月23日(土)に開催予定のホームゲーム カマタマーレ讃岐戦において、1万人の観客動員を目指す「全島サッカー祭り2025」を開催いたします。昨年に引き続き沖縄の夜空へと打ち上げる「#日本一のスタジアム花火(※)」は「絆・つながり~沖縄の子どもたちを友だちに~」をテーマとし、離島の子どもたちやひとり親家庭、外国人を含む、沖縄全島のさまざまな環境にある子どもたち1000人をご招待。試合の熱狂や大輪の花火とともに、昨年からバージョンアップした“ずっと忘れない思い出”を届けます。
本試合の開催を前に、8月1日(金)に那覇市内にて、プロジェクトの概要や試合当日の詳細について発表する記者会見を実施しました。レポートとしてお伝えいたします。
Index
オフィシャルトップパートナー
株式会社 仲本工業 様
・日時:2025年8月23日(土)18:00kickoff
・対戦:FC琉球 vs カマタマーレ讃岐
・会場:沖縄県総合運動公園陸上競技場
・プロジェクト名:全島サッカー祭り2025
・テーマ:絆・つながり ~沖縄の子どもたちを友だちに~
・コピー:ずっと忘れない思い出を打ち上げよう。
・目標動員数:10,000人
・内容:離島在住・在沖外国人の子どもたち、ひとり親家庭の親子など沖縄全島の子どもたち1,000人をご招待/オリジナルベースボールシャツ配布/那覇高校vs FC琉球OB&サッカー系YouTuberによるスペシャルマッチ/沖縄全島物産ブース ほか
昨年ご好評いただいた花火企画を今年も開催!昨年に引き続き、全国花火競技大会で花火業界最高峰の栄誉とされる「内閣総理大臣賞」を受賞した株式会社マルゴー(山梨県)のプロデュースで、約20分間の花火ショーをお届けします。
「全島サッカー祭り2024」と銘打った昨年の試合には、クラブ歴代3位の来場者数となる8,755人もの皆さまにお越しいただきました。昨年の花火企画に協賛いただき、最高の景色を共に創り上げていただいた58社の企業の皆さま、クラウドファンディングでご支援いただいた235人の皆さまに改めて御礼申し上げます。
7月末時点で、87社のご協賛が決定しております。沖縄全島を盛り上げるため、またさまざまな境遇にある沖縄県内の子どもたちに、この夏最高の思い出を届けるため、昨年大好評を博した「#日本一のスタジアム花火」の打ち上げを予定。以下の法人・団体・個人の皆様からのご協賛をもとに、ひとり親家庭や離島在住の子どもたちを中心に、沖縄全島からこどもたち1,000人をご招待いたします。
「今年は昨年を上回る企画で、全島サッカー祭りの1日を盛り上げたいと思っております。試合観戦や応援を通じて、ご来場いただいた皆さんが仲間になることはもちろん、沖縄全島から集まった子どもたちが仲良くなり、友達になって帰ってもらう、そんな企画も盛り込んでいます。サッカーに興味のある方もない方も、サッカーチームを一緒になって応援することのすばらしさを感じられる体験をお届けできればと思っています」
沖縄唯一のプロサッカーの熱狂と、「#日本一のスタジアム花火」で届ける一生ものの思い出。沖縄の子どもたちに届けるプロジェクトへの思いを、ポスター3種に込めました。
沖縄県には、経済的・地理的背景を理由とした体験格差が存在しています。スポーツ振興による子ども達たちの育成・社会課題解決の一助として、体験格差を是正し、さまざまな環境にある沖縄の子どもたちへ感動を届けるべく、本試合にひとり親家庭の親子200組400名様をご招待いたします。
なお、本企画はオフィシャルトップパートナーである株式会社 仲本工業様のご協賛により、県内のひとり親家庭の支援に取り組む 公益社団法人 沖縄県母子寡婦福祉連合会を通じて募集いたします。
株式会社仲本工業 仲本豊 代表取締役社長
「FC琉球を応援したい気持ち、FC琉球がここから上位へ駆けあがっていくんだぞ、という思いを花火にのせて、全島サッカー祭りの1日を待ちわびたいと思っています。こうしたイベントに日頃は参加しにくい方々にもお越しいただきたく、今年もひとり親家庭をご招待させていただきます。離島の子どもたち、米軍関係の子どもたちも含め、多くの子どもたちがこの日スタジアムに一堂に会して交流することで、沖縄が一層素敵な場所になるという期待を持っております。協賛企業の代表としてだけでなく、サポーターの代表として、この一戦にまずは勝利して、その高揚した気持ちを花火で盛り上げ、沖縄全体が元気になる。そんな素晴らしいイベントになることを願っております」
公益社団法人 沖縄県母子寡婦福祉連合会 生田加代子 副会長
「子どもたちが笑顔でサッカーを見て、最高の1日になることと思っています。我々もそんな子どもたちの笑顔とともに、FC琉球を応援します。このたびはご招待いただき、ありがとうございます」
昨年の花火企画にもご招待した「石垣島、宮古島、久米島、渡嘉敷島、座間味島」に加え、今回は新たに「阿嘉島、慶留間島、粟国島、北大東島、南大東島、与那国島」を対象に追加。離島在住の親子計30組60名様を、航空便やフェリー、試合後の宿泊も含めてご招待いたします。
また、今回の離島の子どもたち招待企画に先駆け、8月3日(日)にはFC琉球の浅川隼人選手が渡嘉敷島を訪れ、地域の子どもたちと触れ合うサッカー教室を実施いたします。
なお、離島の子どもたちの招待企画は、以下の企業各社のご協賛によって実施いたします。
FC琉球 FW9 浅川隼人 選手
「FC琉球は沖縄全土をホームタウンとしていますので、沖縄の皆さんにより愛されるクラブづくりのために、本島のみならず離島の方々にも興味関心を持っていただかなければと思っています。そんな中、今回スタッフと話をして、渡嘉敷島の子どもたちとサッカー教室で交流させていただくこととなりました。子どもたちと実際に触れ合い、FC琉球のことをより身近に感じてもらい、実際に8月23日の試合で子どもたちを招待します。試合当日は僕もゴールをとってチームの勝利に貢献することで、子どもたちをピッチ内でも喜ばせ、試合後には子どもたちと一緒に花火を見ながら、最高の体験をお届けできればと思っています。
僕自身も選手と触れ合うこうした体験が、サッカー選手を目指すきっかけにもなりました。沖縄の多くの子どもたちが選手やクラブと触れ合うことで、いつかプロサッカー選手になりたい、サッカーを続けたい、FC琉球とともに歩んでいきたいと思っていただけるようなきっかけづくりができればと思っています」
▼8/23(土) 全島サッカー祭り 讃岐戦!イベント情報はこちら
▼ 8/23(土) 小中高生は無料招待!
▼ 小学生以下は全試合無料招待!キッズフリーパス
▼シーズン後半戦をお得に観戦!ハーフシーズンパス!
▼ 応援をもっと楽しく!もっと身近に!2025 ファンクラブ