10月18日(土)に開催される高知ユナイテッドSC戦(沖縄県総合運動公園陸上競技場/18:00キックオフ)の「世界のウチナーンチュの日」特設ブースの出展とダンスパフォーマンスの出演が決定しましたのでお知らせいたします。
クイズやパーランクー作り、南米ペルーのダンスなど試合前に「世界のウチナーンチュの日」関連イベントをぜひお楽しみください!
■10月30日は、世界のウチナーンチュの日!
「世界のウチナーンチュの日」は、沖縄県系2世の比嘉アンドレスさん(アルゼンチン出身)と沖縄県系3世の伊佐正アンドレスさん(ペルー出身)が発案し、2人の働き掛けによって制定されました。平成28年10月30日、第6回世界のウチナーンチュ大会閉会式において大会実行委員会会長である翁長知事より10月30日を「世界のウチナーンチュの日」として制定することが宣言されました。
(世界のウチナーネットワークより抜粋)
■世界中にウチナーンチュはどれくらいいるの?
平成28年度の県の調べによれば、海外には約42万人のウチナーンチュ(沖縄県出身者や、その子孫にあたる人たち(県系人))がいると言われています。沖縄から海外への移民の歴史は長く、1899年に26人がハワイへ移民した後、1970年頃までに北米、中南米、東南アジア等、多くの国へ渡りました。当時の沖縄は経済的に厳しい状況であったため、出稼ぎを目的とした移民が多かったのです。海外に移住したウチナーンチュは、多額の仕送りを行って、沖縄の経済を救ってくれました。また、戦後の沖縄には食料品、日用品、医薬品など海外からたくさんの救援物資が届きました。そうして海外に移住したウチナーンチュは、各地で県人会を設立することで絆を深め、アイデンティティを継承する大事な役割を果たしてきました。
(沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課より抜粋)
■対象試合
2025明治安田J3リーグ第32節 高知ユナイテッドSC戦
10月18日(土) 18:00キックオフ
沖縄県総合運動公園陸上競技場
(沖縄市比屋根5-3-1)
■「世界のウチナーンチュの日」ブース情報
場所:スタジアム場外エリア 世界のウチナーンチュの日 特設ブース
時間:15:30~18:00
実施内容:
・世界のウチナーンチュ クイズ
・クラフトパーランクー作り体験(材料が無くなり次第終了)


■南米ペルーのランドダンス パフォーマンス
時間:16:20~ (予定)
場所:スタジアム場外 トランス・コスモススクエア(場外ステージ)
出演:前川パトリシア(スタジオクラベリオ)
-681x1024.jpg)
▼10/18(土) 高知ユナイテッドSC戦!イベント情報はこちら
▼ 小学生以下は全試合無料招待!キッズフリーパス
▼ 応援をもっと楽しく!もっと身近に!2025 ファンクラブ