FC琉球の選手やスタッフが、
コロナ禍の影響を受ける県産品(農水産品)の流通促進や、
同じくコロナ禍の影響を受ける沖縄県内の子ども達の
食糧支援や自立支援を行なうプロジェクトです。


詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
主な活動内容

1. 県産品のプロモーション
FC琉球とイオン琉球の協働、沖縄県の協力により、コロナ禍による影響を受けている県産品のプロモーションを実施。プロモーションにはFC琉球とイオン琉球のコンテンツやメディアを活用し、県産品の魅力やコロナ禍の影響を受けている実態を伝え、観光に依存し過ぎない県産品の流通促進につなげます。

2. 県産品活用レシピの開発・紹介
Jリーグクラブならではの取り組みとして、アスリートのパフォーマンス向上や子供の発育のために県産品を活用できるレシピを開発・紹介していきます。

3. 県産品活用商品の開発・販売
県産品を活用した「商品」及びプロモーションした県産品をイオン琉球が販売し、コロナ禍で影響を受けている県産品の流通促進を図ります。イオン琉球による「琉球応援弁当」の売上の10%は今後の子供支援に再活用されます。

4. 県産品活用商品の子ども食堂への配布
沖縄県委託事業「おきなわこども未来ランチサポート」との協働により、県内子ども食堂に「県産品活用商品」を無償配布し、県産品の流通促進と同時にコロナ禍による影響を受ける沖縄の子供への食糧支援を実施します。

5. 子供たちと選手との交流
FC琉球選手と子供達との食育教室やバスツアーによるスタジアム観戦での交流を通じて、子供への食糧支援のみならず、身近な夢である地元プロサッカー選手との交流により夢や目標を持つことや視野を広げることでの自立支援も目指します。
県産品応援動画
#シンカTV vol.16 [FC琉球公式番組 7/25放送分]
#シンカTV vol.17 [FC琉球公式番組 7/31放送分]
#シンカTV vol.20 [FC琉球公式番組 8/21放送分]
#シンカTV vol.21 [FC琉球公式番組 8/28放送分]
#シンカTV vol.22 [FC琉球公式番組 9/4放送分]
県産品活用レシピ
アスリートウチナー飯

友寄 友子(ともよせ ゆうこ)
ロクト整形外科クリニック
管理栄養士
経歴:整形外科で管理栄養士として成長期の子供達から高齢者まで各年代の方を対象とした栄養相談や講演会、ダイエット教室などを行う。また、部活生や企業チームの栄養サポートを行っている。

#なすと豚肉の油みそ丼レシピ動画
県産にんじんに入っているビタミンAと県産ピーマンに含まれるビタミンCには抗酸化作用が、豚肉にはビタミンB₁が豊富なので疲労回復メニューとなっています!
野菜もお肉も一緒に摂ることができるので、バランス◎。小食のお子さんは、丼ものでご飯が進む子もいるのでコチュジャンを控えめにして食事に出してみてください♪
また、味付けに使用している油みそは入れるだけで味が決まるので、炒め物などにも活用できておススメです!
なす | 2本 |
---|---|
県産ピーマン | 1個 |
県産にんじん | 1/3本 |
県産豚肉ロース | 120g |
A.油みそ | 大さじ2 |
A.コチュジャン | 小さじ1 |
A.水 | 大さじ1 |
A.鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 大さじ1 |
水溶き片栗粉 | 片栗粉大さじ1 水大さじ1 |
炒りゴマ | 適量 |
白ネギ | 適量 |
- ナスは斜め切りにし、半分に切る。ピーマンは2㎝角に、人参はピーラーで切る。豚肉は一口大に切る
- フライパンに油を敷き、なすと豚肉を炒める。火が通ってきたら人参とピーマンも入れる。
- 全体の火が通ったらAを入れて炒める。片栗粉を大さじ1の水で溶き、回し入れる。
- ご飯の上にのせ、炒りゴマと白ねぎを飾ったら完成!
~たんかんとにんじんのフレッシュソース添え~

#県産鶏もも肉
スポーツをしている人は汗や尿中の鉄の排泄が増加して貧血になったり、成長期のお子さんも成長によって鉄の補給が追い付かなくなり貧血になることが多いです。
貧血になると疲れやすくなったり、パフォーマンスの低下の要因となるので、鉄分の多い食品や吸収を高める食品を意識してとりいれる必要があります。
たんかんにはビタミンCが豊富で鉄分の吸収を良くしてくれる作用があるので、鉄分が多い食品と一緒にとることで貧血を予防してくれます!また、人参に含まれるビタミンAは油と一緒に摂ることで吸収がよくなるので、オリーブオイルとの相性は抜群。
たんかんソースは鶏肉のソースの他、豚肉や白身魚、サラダのドレッシングとしても合うのでぜひお試しあれ♪
たんかん | 1/2個 |
---|---|
県産にんじん | 1/2本 |
A.酢 | 大さじ2 |
A.はちみつ | 大さじ1/2 |
A.塩 | 小さじ1/2 |
A.粗びきこしょう | 少々 |
オリーブオイル | 大さじ3 |
県産鶏もも肉 | 1枚 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
- たんかんを絞り、果汁をつくっておく。
- にんじんをすりおろしたらボウルに入れ、1 のたんかん果汁とAを入れて混ぜる。
- オリーブオイルも少しずつ入れてよく混ぜる。
- 塩こしょうをかけた鶏もも肉を両面焼き、3 のソースをかける。

もずくは、水溶性食物繊維が多いので、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすことで、腸内環境を整える働きがあります。これにより、生活習慣病を予防したり、発がん物質の生成を抑える効果が期待できます。また、もずくカップに含まれるクエン酸で、運動後の筋疲労改善にも役立ちます。
もずくカップ | 1カップ |
---|---|
島豆腐 | 200g |
冷凍オクラ | 50g |
マグロ | 60g |
花かつおパック | 1袋 |
ポン酢 | お好みで |
- 冷凍オクラは自然解凍か、レンジでラップをせずに600Wで1分30秒加熱する。
- 島豆腐とマグロを食べやすい大きさにカットする。
- 器に島豆腐を入れ、その上にオクラ、もずく酢カップ、マグロ、花ガツオの順に入れて最後にお好みでポン酢をかけて召し上がれ♪
※お好みでシソの葉やネギなど薬味を散らしてください♪

かぼちゃには、抗酸化成分(ビタミンA・C・E)が含まれているため、活性酸素を減らす効果があり、筋肉疲労蓄積や発がん、動脈硬化、老化に良いとされています。激しい運動の後や紫外線が気になる方、ストレスにも効果的です。これらビタミンA・B・Cは、免疫力を高め、体のコンディションを整えます。
鮭(骨なし) | 2切れ |
---|---|
かぼちゃ | 120g |
ナス | 1/2本 |
オクラ | 3本 |
ゴーヤー | 1/8本 |
パプリカ | 1/4個 |
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 大さじ3 |
白ゴマ | 適量 |
みりん、酢、醤油 | 各大さじ1 |
粉黒糖(砂糖でも可) | 大さじ2 |
- 鮭と野菜を全て一口大に切り、それぞれ別のポリ袋に入れ
片栗粉を大さじ1ずつまとわせる。 - フライパンにサラダ油を入れて弱めの中火で熱し、鮭をこんがり焼いたら
ひっくり返す。フライパンの中央に野菜を入れて両面を焼いていく。 - よく混ぜた調味料を回しかけて絡ませ、最後に白ゴマをかけたら完成。

メニューに使用している豚肉(アグー)にはたんぱく質が豊富に含まれており、アスリートの筋肉や成長期の子供たちの身体づくりに必要な栄養素です。
さらに、豚肉にはビタミンB₁も多く含まれますが、これはご飯などの糖質からエネルギーを生み出す際に必要な栄養素なので、しっかりビタミンB₁を補給しておくことは疲労回復や持久力を高めることに繋がります。
また、ピーマンやトマトには抗酸化作用のあるビタミンCが多く含まれており、こちらもアスリートやスポーツをしている子供たちの疲労回復や免疫力を高めてくれ、コンディションを整えることに繋がります。
たんぱく質とビタミンが豊富なメニューとなっておりますので、ぜひお試しください♪
豚ロース肉(あぐー) | 120g |
---|---|
油 | 小さじ1 |
トマト | 1/2個(約70g) |
ピーマン | 1個(約40g) |
A.ケチャップ | 大さじ1 |
A.オイスターソース | 小さじ1 |
A.砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
- 豚肉は一口大に切る。鍋に油をしき、豚肉の表面を焼いたらお皿にあげる。
- トマトは1cm角に切り、ピーマンは細切りにする。1の鍋でトマトとピーマンを炒め、しんなりしたら1の豚肉とAの調味料を入れて5分程度煮る。
- 塩こしょうで味を調えたら出来上がり!
FC琉球元気応援たまご


栄養豊富なたまごの消費拡大で生産者を応援し、県民を元気にしたいという想いからイオン琉球、琉球飼料、FC琉球が協同で商品化した県産赤たまごです。 免疫力に良いとされる食物性乳酸菌・ハーブ・海草が入った飼料で育てた鶏が産んだたまごは、コクとうまみがあり、栄養価の高いたまごです。 アスリートや子どもたちも大好きな“卵かけご飯”にピッタリの同商品は、売上1パックにつき3円を「おきなわこども未来ランチサポート」 を通じて、次世代のこどもたちの支援に活用していただきます。
販売店舗:
県内イオン・イオンスタイル7店舗(那覇・南風原・ライカム・北谷・具志川・名護・豊崎)
本島内マックスバリュ26店舗(宮古・石垣の6店舗は取扱いありません)
ザ・ビッグ8店舗(ビッグエクスプレスもとぶ店での取扱いはありません)
FC琉球 琉球応援弁当
第1弾 2021年8月14日販売開始

-
第2弾 2021年9月4日販売開始
-
第3弾 2021年11月13日販売開始
-
第4弾 2022年1月29日販売開始

「2021年度の売上金の10%(468,984円)をおきなわこども未来ランチサポートに寄付いたしました。」


FC琉球は、イオン琉球及びおきなわこども未来ランチサポートを通じて県内の子供食堂等に琉球応援弁当を2021年8月~2022年2月まで計5,000食を継続して寄付いたしました。 FC琉球は、オフィシャルパートナーであるイオン琉球と協同し、誰一人取り残さないというSDGs(持続可能な開発目標)の精神の下、必要な支援活動を継続してまいります。
2022年2月
- 2/5(土)イオン南風原店
- のびのびひろば 70個
- にじいろかかず 20個
- 子どもの居場所こばんち 10個
- 2/11(金)マックスパリュやいま店(石垣地区)
- いそベ子どもホッ!とステーション 15個
- 石垣市第3民生委员児童委員協議会 35個
- 石垣島こども&じぃ〜じぃ・ばぁ〜ばぁ食堂 50個
- 2/11(金)マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- でいご教室 80個
- まなびや救室 50個
- みんなのおうち 20個
- 2/19(土)イオン具志川店
- にじいろかかず(1) 9個
- にじいろかかず(2) 7個
- エンカレッジ読谷 64個
- 2/23(水) マックスパリュやいま店(石垣地区)
- いそベ子どもホッ!とステーション 15個
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 35個
- 石垣島こども&じぃ〜じぃ・ばぁ〜ばぁ食堂 50個
- 2/23(水) マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- でいご教室 20個
- まなびや教室 50個
- みんなのおうち 20個
- サシバ教室 50個
2022年1月
- 1/4(火)マックスバリュやいま(石垣地区)
- まきら子どもホッ!とステーション 30個
- 石垣島こども&じぃ~じぃ・ばぁ~ばぁ食堂 28個
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 42個
- 1/4(火)マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- デイゴ教室 40個
- まなびや教室 30個
- にじいろ 20個
- みんなのおうち 20個
- 1/4(火)イオン那覇店
- レッツクッキング 75個
- 森の子児童センター 25個
- 1/11(火)マックスバリュやいま店(石垣地区)
- 子どもホッ!とステーション 35個
- まきら子どもホッ!とステーション 30個
- 石垣島こども&じぃ~じぃ・ばぁ~ばぁ食堂 35個
- 1/11(火)マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- サシバ教室 50個
- まなびや教室 30個
- にじいろ塾 20個
- みんなのおうち 40個
- 1/22(土)イオン具志川店
- くじら寺子屋 80個
- 1/27(木)マックスバリュやいま店(石垣地区)
- 石垣市ひとり親家庭福祉会 58個
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 42個
- 1/27(木)
- デイゴ教室 40個
- さんご教室 10個
- サシバ教室 50個
- みんなのおうち 40個
2021年12月
- 12/11(土)マックスバリュやいま店(石垣地区)
- いしがき市民食堂 60個
- 石垣島こども&じぃ〜じぃ・ばぁ〜ばぁ食堂 40個
- 12/11(土) マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- デイゴ教室 30個
- さんご教室 10個
- サシバ教室 30個
- まなびや教室 25個
- みんなのおうち 25個
- 12/17(金)イオン具志川店
- エンカレッジ読谷第1・第2支援教室 80個
- 12/28(火)マックスバリュやいま店(石垣地区)
- 石垣市ひとり親家庭福祉会 50個
- まきら子どもホッ!とステーション 30個
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 20個
- 12/28(火) マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- デイゴ教室 40個
- さんご教室 10個
- サシバ教室 30個
- にじいろ塾 20個
- みんなのおうち 20個
2021年11月
- 11/7(日)イオン具志川店
- 学習支援ひろばくじら寺子屋 70個
- 11/11(木) マックスバリュやいま店(石垣地区)
- まきら子どもホッ!とステーション 35個
- 子どもホッ!とステーション 30個
- こどもの家学童 35個
- 11/11(木) マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- デイゴ教室 40個
- さんご教室 10個
- まなびやぁ教室 30個
- にじいろ塾 20個
- みんなのおうち 20個
- 11/20(土)イオン名護店
- NPO法人エンカレッジ 宜野座 40個
- NPO法人エンカレッジ 金武 12個
- NPO法人エンカレッジ 恩納 20個
- NPO法人エンカレッジ 嘉手納 20個
- NPO法人エンカレッジ 読谷 8個
- 11/28(日) マックスバリュやいま店(石垣地区)
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 26個
- 焼肉金城 子ども食堂 24個
- 11/28(日)マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- サシバ教室 50個
- まなびやぁ教室 30個
- みんなのおうち 40個
- デイゴ教室 40個
- さんご教室 10個
2021年10月
- 10/11(月)イオン南風原店
- 糸満市社会福祉協議会 40個
- 糸満市がじゅまる児童センタ一 50個
- ふらっとこうえん前 10個
- 10/11(月)マックスバリュやいま店 (石垣地区)
- まきら子どもホッ!とステーション 30個
- 石垣島こども&じぃ~じぃ・ばぁ~ばぁ食堂 ※受取りは石垣社協 20個
- いそべ子どもホットステーション 20個
- 焼肉金城 子ども食堂 30個
- 10/16(土)マックスバリュ宮古南店(宮吉地区)
- サシバ数室 50個
- まなびやぁ教室 30個
- にじいろ塾 20個
- 10/16(土)イオン名護店
- 名護子ども食堂 67個
- くにむとぅや 33個
- 10/16(土)タビックひやごん
- ホームスタジアム観戦ツア一(上原自治区公民館) 30個
- 10/30(土)マックスバリュやいま店(石垣地区)
- 石垣市ひとり親家庭福祉会 50個
- 石垣島こども&じぃ~じぃ・ばぁ~ばぁ食堂 ※受取りは石垣社協 20個
- 石垣市第3民生委員児童委員協議会 20個
- 焼肉金城 子ども食堂 10個
- 10/30(土)マックスバリュ宮古南店(宮古地区)
- サシバ食堂 30個
- デイゴ学習支援教室 40個
- さんご教室 10個
- みんなのおうち 20個
- 10/30(土)タビックひやごん
- ホームスタジアム観戦ツア一(糸満市社会福祉協議会) 40個
2021年9月
- 9/4(土)
- ほのぼのカフェ 100個
- 9/11(土)
- とのしろ学童クラブ 20個
- とのしろ学童クラブ青空 20個
- 学習支援inspire 20個
- どんぐりの学童クラブ 25個
- どんぐり第二学童クラブ 25個
- 石垣小学校放課後児童クラブ 25個
- 新川小学校放課後児童クラブ 30個
- こども創造塾そらとかぜ 30個
- 虹の和学童クラブ 15個
- みらいの宝学童クラブ 10個
- デイゴ学習支援教室 40個
- さんご教室 10個
- サシバ教室 30個
- みんなのおうち 20個
- 9/18(土)
- くにむとぅや 95個
- ぶながやっ子ハウス 25個
- 9/25(土)
- とのすく児童館 100個
- デイゴ学習支援教室 40個
- さんご教室 10個
- まなびやぁ教室 30個
- みんなのおうち 20個
2021年8月
- 8/11(水)
- 上原自治区公民館 30個
- レッツクッキング 50個
- 呼吸こども食堂 20個
- ゆいゆいクラブ 40個
- みんなおいでよ陽迎橋 20個
- 石垣市ひとり親家庭福祉会 25個
- 子どもホッ!とステーション 35個
- まきら子どもホッ!とステーション 20個
- 石垣島こども&じぃ~じぃ・ばぁ~ばぁ食堂※受取りは石垣社協 20個
- デイゴ学習支援教室(NPO法人エンカレッジ)40個
- さんご教室(NPO法人エンカレッジ) 10個
- サシバ教室(一般社団法人 教育振興会) 30個
- まなびやぁ教室(セレブラム教育システム株式会社) 20個
- 8/18(水)
- くにむとぅや 150個
- 8/28(土)
- くじら寺子屋 110個
- 住吉国際ジュニア倶楽部 40個
- 石垣市ひとり親家庭福祉会 100個
- デイゴ学習支援教室(NPO法人エンカレッジ) 40個
- さんご教室(NPO法人エンカレッジ) 10個
- サシバ教室(一般社団法人 教育振興会) 30個
- まなびやぁ教室(セレブラム教育システム株式会社) 20個
キッズ未来ドリームツアー
コロナ禍で外出の機会が減っている子供たちに、様々な体験を通して視野を広げ、将来の夢や目標を持って欲しいという想いから、スタジアムでのJリーグ観戦招待バスツアーを実施しています。 2021年実施のツアーでは県産品応援プロジェクトの一環として、参加した子供たちに県産品を活用した「琉球応援弁当」も配布しました。
協力:東京バス株式会社、おきなわこども未来ランチサポート

- 西原町上原自治会
- 糸満市社会福祉協議会、子どもカフェ@よつば
- 沖縄市くじら寺子屋
- 浦添市若草こども食堂
- 浦添市みんなおいでよ陽迎橋
- 那覇市にじの森文庫
- 那覇市こどもの居場所こばんち
- 読谷村エンカレッジ読谷支援第2教室
FC琉球 県産品応援DAY
2021明治安田生命J2リーグ第34節愛媛FC戦を「FC琉球 県産品応援DAY」として開催しました。



<主な実施内容>
- ①県産品来場者プレゼント抽選会
- ②県産品応援ブース(もとぶ牧場、我那覇畜産、兼正青果、水実、イオン琉球)
- ③大型ビジョンカーやスタジアムビジョンでの県産品応援映像の放映
- ④キッズ未来ドリームツアー実施
- ⑤県産品応援チケット販売(チケットに付帯する商品:前田鶏卵、我那覇畜産、兼正青果、水実)
-
⑥プレゼントした県産品
・もとぶ牧場食事券
・前田のこだわり卵
・セーイカの塩煮
・あぐー焼肉弁当
・わけあり県産野菜
応援している生産者さん

生産者琉球飼料株式会社
所在地沖縄県浦添市港川495番地の3
代表取締役具志堅 茂さん
琉球飼料の経営する自社養鶏場や契約農場では、最良の飼料・飼育環境のもと、健康な鶏が産んだ高品質の鶏卵です。
安心安全で、うま味やコクにこだわった新鮮な鶏卵をぜひお召し上がり ください。


漁港金武町浜田漁港
屋比久健さん
金武湾で採れるもずくは、潮の流れの影響を受けにくく、太く歯ごたえのあるもずくに成長します。太いので塩漬け保存にも適しています。
もずくの天ぷら


生産者農業生産法人有限会社楽園の果実
所在地宮古島市下地字来間
代表取締役砂川 智子さん
自然環境に配慮し人間にもやさしい有機栽培で育てています。
宮古島産 栗かぼちゃ
宮古島産 角おくら
宮古島産 ゴーヤー


生産者会長:我那覇 明
生産者農業生産法人(有)我那覇畜産
所在地沖縄県名護市字大川69番地
代表取締役我那覇 崇さん
やんばるの豊かな大自然の中、美味しい水と高品質な飼料で育てています。
『沖縄のアグーを世界のあぐ~へ』
那覇市旭町「我那覇豚肉店 カフーナ旭橋店」


生産者株式会社前田鶏卵
所在地那覇市港町3-7-54
代表取締役前田 睦己さん
